科学実験教室
2003年度から2018年度まで
2018年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第162回 水中の微生物の観察
2018年4月21日土曜日
今年度第1回目は、1人1台の生物顕微鏡を使って、
水中の微生物の観察をしました。
まずは顕微鏡の使い方から。そしてミジンコ、ボルボックス、
ミドリムシを観察しました。
第163回 光るグミ
2018年5月26日土曜日
高井戸区民センターにて、光るグミをつくりました。
ジュースや栄養ドリンク+ゼラチン+水あめでグミを
つくることができます。グミを冷やし固めている間に、
紫外線や光について・噛むことや栄養についてなどを
学びました。自分で作ったグミはどんな味だったでしょうか。
第164回 メダカの観察
2018年6月16日土曜日
1日目から10日目までのメダカの卵を観察しました。
生物顕微鏡で卵を見ると、油球だけの卵やまだ目の黒くない卵、
心臓が動いていたり、もう生まれて稚魚になっているメダカもいました。
稚魚を顕微鏡でみると、おなかのあたりに油球がついていました。
稚魚や卵を持ち帰った人は、小さくても命のあるもの。
大切に育ててください。
第165回 アンモナイトの殻のつくりを探る
2018年7月14日土曜日
本物のアンモナイトを削り、殻の中のつくりを観察しました。
サザエやオウムガイの殻の破片は水の中にいれると沈みました。壊れていないオウムガイは浮かびます。オウムガイやアンモナイトには壁(隔壁)があることを学びました。耐水紙ヤスリ(400番)で1時間以上削る根気のいる作業でした。アンモナイトや化石は博物館だけでなく、デパートでも見ることができます。
第166回 半田ごてを使った工作
〜手作りの電気回路を作ろう〜
2018年9月29日土曜日
LED、抵抗、電池、スイッチの4つの部品と半田ごてを使って、電気回路をつくり、LEDを点灯させました。考えながら、やり直しながらの工作はあっという間に2時間がたってしまいました。 ハンダ付けはやればやるだけ上手になります。
第167回 望遠鏡づくりと月の観察
2018年10月20日土曜日
今回は、望遠鏡のはじまりとレンズのしくみを学んだあと、コルキットスピカを作成しました。今日つくるのは、ケプラー式の望遠鏡です。
手順や、レンズに指紋がつかないよう、気をつけながら作成しました。
天気がよければ、屋上で月の観察をする予定でしたが、あいにくの雨。
廊下を使い、遠くの文字や写真を見る、練習をしました。
その夜は雨もあがり、次の日は十三夜。秋の月を観察してみましょう。
第168回 イカを解剖してみよう
2018年11月17日土曜日
イカを観察して解剖しました。まずイカを見ないで書いてみると、普段考えているイカと観察したイカはずいぶん違いました。
食べている部分はイカの体のどの部分でしょうか?足?皮ふ?それとも筋肉?また、内臓や目や口はどこにあってどんな働きをしているのかをよく観察し、イカにくわしくなりました。
お家で実験をしたら、その後はおいしく食べられますね。
第169回 新しい実験が生まれる時
〜石から二酸化炭素が放たれる話〜
2018年12月22日土曜日
新発見はどのようにして生まれるのだろう。偶然? 必然?
たぶん、その両方がピタッと合った時に新発見が生まれるのです。
今回は、化学反応についての知識を持ち、創造力をはたらかせました。
まずやってみる。そして考えながらやる。グループで話し合う、みんなで情報を共有し合う。驚くような発見と実験ができました!
第170回 ガラスの化学 〜トンボ玉づくり〜
2018年12月26日水曜日
硬いのにすぐ割れたり、熱に強いようで熱湯でひびが入ったりするガラス。うまく加熱をしてアメのように溶かし、丸く丸くなるように針金を動かしながら、トンボ玉をつくりました。
できたての熱いトンボ玉を冷やしている間には、この独特な性質について学びました。
第171回 水素を取りだせ!水素を燃やせ!
2018年12月27日木曜日
クリーンなエネルギーと言われている水素。水素に関する話や化学実験をして、水素のことを学びました。水の電気分解をして水素爆発をおこしました。手回し発電機で電気をつくる体験もしました。
おまけの実験で、時計反応の実験もしました。
第172回 電池のいらない傘ラジオ
2019年2月16日土曜日
ビニール傘と洗濯ばさみなど・・・
身近な材料を使って電池のいらないラジオを作りました。
イヤホンから音は聞こえて来るのに、なぜ電池がいらないの???
電波を傘のアンテナが拾います。アンテナはどちらの方向を向けたら
よいのかは、やってみて分かることです。
第173回 VRの不思議に迫ってみよう! (東大CAST)
2019年3月9日土曜日
最近耳に入ってくるようになった『VR』。
すごいものってことはわかるん だけど、どんな仕組みなんだろう?
映像の歴史をさかのぼり、ソーマトローブを体験、ゾートロープを作り
錯視を体験。そして、VRを実際に用いて体験をしました。
東大CASTのみなさんが丁寧にわかりやすく、科学技術の進歩と新たな発見を体験させてくれました。
2017年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年3月17日土曜日 第161回 錬金術入門
2018年2月17日土曜日 第160回 くだもの電池
2017年12月26日火曜日 第159回 <冬休み 化学> ガラスの化学
2017年12月26日火曜日 第158回 <冬休み 天文> プラネタリウム
2017年12月23日土曜日 第157回 お絵かきホットケーキを作ろう
2017年11月25日土曜日 第156回 ふしぎな鈴のストラップを作ろう
2017年10月28日土曜日 第155回 はかってみよう!空気の力
2017年9月16日土曜日 第154回 科学する心が世界をつなぐ
2017年7月15日土曜日 第153回 電子工作 3色LED 光のしくみ
2017年6月24日土曜日 第152回 メダカの卵の観察
2017年5月21日土曜日 第151回 水中の微生物の観察
2017年4月22日土曜日 第150回 ろうそくのひみつとロウ細工
2016年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年3月18日土曜日 第149回 マジックパワー?!
2017年2月18日土曜日 第148回 ひんやり液体で結晶づくり
2016年12月26日月曜日 第147回 <冬休み 化学> ガラスの化学
2016年12月24日土曜日 第146回 <冬休み 天文> 望遠鏡づくり
2016年12月24日土曜日 第145回 <冬休み 生物> 豚の目の解剖
2016年12月17日土曜日 第144回 大道仮説実験<ころりん>
2016年11月19日土曜日 第143回 アンモナイトの化石みがき
2016年10月29日土曜日 第142回 モーターを作ってみよう
2016年9月17日土曜日 第141回 カリンバを作ろう
2016年7月29日金曜日 第140回 <夏休み 生物> 顕微鏡名人になろう
2016年7月28日木曜日 第139回 <夏休み 化学> ガラスの化学1
2016年7月28日木曜日 第138回 <夏休み 天文> 星座早見盤づくり
2016年7月16日土曜日 第137回 メダカの観察
2016年6月25日土曜日 第136回 金属を溶かしてキーホルダーを作ろう
2016年5月21日土曜日 第135回 藍染めの化学
2016年4月23日土曜日 第134回 ちりめんモンスターを探せ!
2015年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年3月5日土曜日 第133回 光を集めて目玉焼きをつくろう 〜ソーラークッカー工作〜
2016年2月20日土曜日 第132回 カルメ焼きを作ろう
2015年12月5日土曜日 第131回 大道仮説実験<びりりん>
2015年11月7日土曜日 第130回 うま味ってなぁに?
2015年10月17日土曜日 第129回 おいしさのひみつ「塩」
2015年9月19日土曜日 第128回 目で見て学ぼう!レンズの科学
2015年7月18日土曜日 第127回 スマホ顕微鏡
2015年6月20日土曜日 第126回 ドライアイスでびっくり実験
2015年5月16日土曜日 第125回 風向計を作ろう
2015年4月25日土曜日 第124回 プランクトンの観察
2014年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年3月14日土曜日 第123回 タマネギ染め
2015年2月21日土曜日 第122回 光の性質を知ろう
2014年12月20日土曜日 第121回 マイスタンプを作ろう
2014年11月15日土曜日 第120回 光合成速度の測定
2014年10月11日土曜日 第119回 ホカホカカイロ
2014年9月13日土曜日 第118回 音の科学(身近な材料を使って学ぼう)
2014年7月12日土曜日 第117回 水の実験
2014年6月14日土曜日 第116回 スマホ顕微鏡で発見!ミクロの世界
2014年5月17日土曜日 第115回 ソーラーカー
2014年4月26日土曜日 第114回 マジックパワー?!
2013年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年3月1日土曜日 第113回 ろうそくのひみつ
2014年2月1日土曜日 第112回 イカの解剖
2013年12月21日土曜日 第111回 虹の3D万華鏡と3Dメガネ
2013年11月30日土曜日 第110回 見えない光
2013年10月12日土曜日 第109回 水の溶ける高分子の不思議
2013年9月14日土曜日 第108回 水の中のミクロの世界
2013年7月13日土曜日 第107回 アンモナイト化石をみがこう
2013年6月22日土曜日 第106回 元祖ラジオ
2013年5月18日土曜日 第105回 ふくろうのペリット
2013年4月27日土曜日 第104回 キノコの解剖
2012年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年3月2日土曜日 第103回 ガラス細工 ーマドラー作りー
2013年1月26日土曜日 第102回 ペーパークロマトグラフィ
2012年12月22日土曜日 第101回 フライドチキンから骨を学ぼう
2012年11月10日土曜日 第100回 水の電気分解と燃料電池
2012年10月20日土曜日 第99回 鏡であそぼう
2012年9月29日土曜日 第98回 吸水性ポリマーの科学実験
2012年7月7日土曜日 第97回 感じよう宇宙 ープラネタリウム工作ー
2012年6月9日土曜日 第96回 大道仮説実験<しゅぽ↑しゅぽ↓>
2012年5月19日土曜日 第95回 チリメンモンスターをさがせ!
2012年4月21日土曜日 第94回 オーブレック
2011年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年3月3日土曜日 第93回 とけるってなぁに?
2012年1月21日土曜日 第92回 くだもの・野菜電池
2011年12月17日土曜日 第91回 My!スタンプを作ろう
2011年11月12日土曜日 第90回 超伝導体って知ってる?
2011年10月15日土曜日 第89回 カタパルト
2011年9月17日土曜日 第88回 セロハンテープで作るステンドグラス
2011年7月9日土曜日 第87回 ぐるぐる紙コップ
2011年6月18日土曜日 第86回 比べてみよう!土の色
2011年5月21日土曜日 第85回 パスカルのクレーン
2011年4月23日土曜日 第84回 金属の酸化と燃焼
2010年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年3月24日土曜日 第83回 ビー玉衝突実験機
2011年2月19日土曜日 第82回 リモコンカー
2011年1月29日土曜日 第81回 葉っぱのしくみと働きについて考えよう
2010年12月4日土曜日 第80回 カミナリを作ろう
2010年11月21日日曜日 第79回 入浴剤づくり&シャボン玉の実験
2010年10月23日土曜日 第78回 カラフル炎
2010年9月11日土曜日 第77回 傘ラジオ
2010年7月10日土曜日 第76回 エコーマイク
2010年6月5日土曜日 第75回 石けんと洗剤のちがいを科学する
2010年5月22日土曜日 第74回 カリンバを作ろう
2009年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年3月6日土曜日 第73回 タマネギ染めをしよう
2010年2月6日土曜日 第72回 ジャガイモから水あめ
2010年1月16日土曜日 第71回 2010モーター
2009年12月19日土曜日 第70回 地球のかけら
2009年11月28日土曜日 第69回 もしも原子が見えたなら
2009年10月24日土曜日 第68回 どろだんごのサイエンス
2009年9月26日土曜日 第67回 ミクロの世界
2009年7月4日土曜日 第66回 ふくろうのペリット
2009年6月13日土曜日 第65回 -196℃の世界を体験しよう
2009年5月16日土曜日 第64回 水ロケットを飛ばそう
2009年4月25日土曜日 第63回 水と油は混ざる?
2008年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年3月14日土曜日 第62回 オーブレック
2009年2月7日土曜日 第61回 ミクロの世界
2009年1月24日日曜日 第60回 蛍光物質って何だろう?!
2008年12月20日土曜日 第59回 燃料電池を作ろう
2008年11月29日土曜日 第58回 どーどーさんの実験(エアドーム)
2008年10月26日日曜日 第57回 空のふしぎ
2008年9月6日土曜日 第56回 ソーラーカー
2008年7月18日金曜日 第55回 ブラック万華鏡
2008年6月14日土曜日 第54回 ブロッコリーからDNA
2008年5月17日土曜日 第53回 ジャンボ模型飛行機をつくろう
2008年4月26日土曜日 第52回 ジュースの糖度を調べよう!
2007年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年3月8日土曜日 第51回 楽器をつくろう
2008年2月2日土曜日 第50回 イカの解剖
2008年1月19日土曜日 第49回 ほかほかカイロを作ろう
2007年12月22日土曜日 第48回 動くミニ観覧車を作ろう!
2007年11月10日土曜日 第47回 くるくるレインボーを作ろう!
2007年10月27日土曜日 第46回 元祖ラジオ
2007年9月15日土曜日 第45回 卵おとし
2007年8月4日土曜日 第44回 ニュートンのロケットカー
2007年7月14日土曜日 第43回 青い目玉焼き
2007年6月9日土曜日 第42回 杉工ターム
2007年5月19日土曜日 第41回 かずとかたちのワンダーランド
2007年4月14日土曜日 第40回 水ロケットを飛ばそう!
2006年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007年3月17日土曜日 第39回 タネコプター
2007年2月24日土曜日 第38回 レモン電池
2007年1月20日土曜日 第37回 ふくろうのペリット
2006年12月16日土曜日 第36回 数あてマシンを作ろう
2006年11月25日土曜日 第35回 ミクロの世界 クモを観る
2006年9月9日土曜日 第33回 アイスクリームをつくろう
2006年8月10日木曜日 第32回 宇宙の広さと歴史を考える
2006年7月15日土曜日 第31回 花火をつくろう
2006年7月2日日曜日 第30回 ロボット工作教室
2006年6月17日土曜日 第29回 光のふしぎ
2006年5月20日土曜日 第28回 科学の遊園地
2006年4月22日土曜日 第27回 オーブレック
2005年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006年3月18日土曜日 第26回 衝突
2006年2月4日土曜日 第25回 パソコンの解体 & イライラハンドゲーム
2006年1月21日土曜日 第24回 どろぼうをつかまえろ!
2005年12月3日土曜日 第23回 燃焼
2005年11月19日土曜日 第22回 ライトハウス
2005年10月29日土曜日 第21回 紫キャベツで魔法?!
2005年9月17日土曜日 第20回 小型扇風機&地震感知器
2005年8月17日水曜日 第19回 アップルストアに行こう2
2005年7月16日土曜日 第18回 のぞいてみよう!小さな世界
2005年6月11日土曜日 第17回 すってはいてよい空気!
2005年5月28日土曜日 第16回 アップルストアに行こう
2005年5月14日土曜日 第15回 楽しい科学実験
2005年4月16日土曜日 第14回 イライラハンドゲーム
2004年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2005年3月5日土曜日 第13回 観覧車
2005年1月29日土曜日 第12回 アニメーション
2004年12月18日土曜日 第11回 オーブレック
2004年10月30日土曜日 第10回 元祖ラジオをつくろう
2004年9月18日土曜日 第9回 釘からナイフをつくろう
2004年7月24日土曜日 第8回 星の話を聞きに行こう
2004年7月2日金曜日 第7回 血液の話しを聞こう
2004年7月3日土曜日 第6回 デュアロック
2004年5月15日土曜日 第5回 水ロケットを飛ばそう
2004年4月17日土曜日 第4回 ドライアイスで科学あそび
2003年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004年3月6日土曜日 第3回 カリンバ指ピアノ
2004年 1月31日土曜日 第2回 たねコプター
2003年12月20日土曜日 第1回 ふくろうのペリット